【マイホームものがたり④】どこに住む?
どこでマイホームを持つ?
どこで住みたいか決まっていますか?
私は東かがわ市に土地勘がないのですが
長男が小学校に通っているので
校区は変えたくないなって思っています
条件の優先順位をしっかり決めましょう!
ご希望エリアをお伺いすると
学校までの距離、職場までの距離、ご実家までの距離
いろんな条件を考えてエリアを選ばれます。
エリア選択の際に重要なのは
条件の優先順位を家族で一致させておくこと
例えば、”学校までの距離”の条件を考えるときに
- 小中学校の9年間だけだから、優先順位を下げるという意見
- 子どもにとっての大事な9年間だから、優先順位を上げるという意見
このエリアだと学校から2キロもあるわ
もっと学校から近いほうがいいかしら?
でも小学校は6年間だし、遠くても少し広々としたところがいいんじゃないか?
どちらも正しい意見だと思います。
ただ、この優先順位は家族の中で一致しておかないと
物件探し迷子になってしまします。
住む場所を決め時に重視すること10選
- 学校との距離
- 職場との距離
- 実家との距離
- 生活施設との距離
- ご近所との距離
- ご近所の年齢層
- 知人との距離
- 自治会などのご近所ルール
- 治安がいいか
- ハザードマップに入っていないか
①~④は毎日のことだから、距離だけではなく
動線も重視したいところ
⑤~⑧のご近所さん関係は、物理的なお隣さんとの距離もあるし
ご近所ルールがたくさんあるかなども確認ポイント
また、知人が近くにいる方がいいという方もいれば
近所に知人がいてほしくないという方も
⑨~⑩生活の安全はとても大事
物件を見に行くときは、朝昼晩、晴れの日、雨の日など
状況を変えて見に行くことをオススメします。
ココダケのはなし
住む場所を決めるときに、モメがちなのが
”夫、妻 どっちの実家に近いか問題”
マイホームを持つご本人同士があまり気にしていなくても
ご両親からの希望で、エリアを決めないといけない場合もあるようです…
ご家族にとっての事情はそれぞれですので
じっくり意見のすり合わせをしてくださいね。
まとめ マイホームを購入することは、環境を購入すること
どんな間取りにしようかな…
どこの工務店で建てようかな…
と、お家自体を考えるのももちろん大事です。
ただ、お家そのものはプロの力で自由にできることもありますが
”住む場所=環境”はなかなか変えられるものではありません。
福栄不動産では物件そのものの調査はもちろん
周辺環境のこともお調べしています!
地元じゃないので不安でしたが、それなら安心できます
マイホームは大きな買い物です。
マイホームをお考えの方が、不安なお気持ちを少しでも軽くできるようお手伝いさせていただきます。
お気軽にご相談ください。
-
URLをコピーしました!
-
URLをコピーしました!