住まいの相談室vol.16 マイホーム計画 頭金ゼロでも大丈夫?
福栄不動産にいただくご相談には
同じようなお悩みを持っている方がほかにもいるのでは?というものがあります。
ということで、より多くの方のご参考になるよう、ご相談内容を紹介させていただきます。
(※内容はご相談者様の了解を得て、一部修正しております。)
ご相談内容
マイホームの購入を考えていますが、頭金をどれくらい用意すればよいか迷っています。貯金は少なく、頭金ゼロでも住宅ローンを組めると聞いたことがありますが、本当に大丈夫でしょうか?早めに購入したい気持ちもあるので、無理のない資金計画についてアドバイスをいただけると嬉しいです。
回答
住宅購入は大きな決断ですので、資金計画をしっかり立てることが大切です。以下の3つのポイントに絞って解説します。
1.頭金ゼロでも住宅ローンは組める
現在は、頭金がゼロでも住宅ローンを組める金融機関が増えてきています。特に信用力(勤続年数、収入、借入状況など)が高い人は、問題なくローンが通ることも。ただし、頭金がないぶん借入額が増えるため、月々の返済や利息の負担は大きくなります。また、物件価格全額を借りる“フルローン”は、金利がやや高めになる傾向があるため注意が必要です。
2.諸費用の準備は別途必要
「頭金ゼロ=初期費用ゼロ」ではありません。住宅購入には、登記費用、火災保険料、ローン手数料などの諸費用が数十万円~数百万円ほどかかります。これらもローンに含められるケースはありますが、現金での支払いが求められることも多いため、まったくのゼロで購入するのは難しい場合もあります。事前に必要な金額を確認しておきましょう。
3.「借りられる額」より「返せる額」が重要
「いくら借りられるか」ではなく「無理なく返せるか」が本当の判断基準です。住宅ローンは長期にわたる返済計画です。今の収入だけでなく、将来の家計やライフプラン(教育費、老後資金など)を見据えて、月々の返済額が生活を圧迫しない範囲に収まるように設計することが大切です。将来の安心のためにも、少し余裕をもった計画を心がけましょう。
まとめ
頭金ゼロでも住宅購入は可能ですが、諸費用の準備や将来の返済負担を考慮し、慎重な資金計画が必要です。「借りられる金額」ではなく「返せる金額」を基準に、自分に合った無理のないマイホーム計画を立てましょう。わからないことは遠慮なく専門家に相談を。
-
URLをコピーしました!
-
URLをコピーしました!